top of page
トップモバイル用.png
トップPC用.png
※正式名称:電話応対技能検定
受験者数5000名以上、 有名企業での実施多数!

もしもし検定

学ぶことでご自身の成長にも繋がる

こんな不安はありませんか

普段の電話応対でお客様に満足してもらえているか気になる

職場のコミュニケーションや部下の指導に困っている

ビジネスマナーや電話応対・・・本当にこれで良いのか?

​そんなあなたに…

logo.png
ピンク線.png

もしもし検定

があります

もしもし検定とは

もしもし検定(電話応対技能検定)は
公益財団法人 日本電信電話ユーザ協会の実施する
総合ビジネスマナー検定試験です。

もしもし検定で学べること

icon_1.png

2

ビジネスマナー

icon_2.png

コミュニケーション​の向上

3

icon_3.png

​個人情報保護法(機密保持)

4

icon_4.png

優れた電話対応

ビジネスシーンで必要な「電話の応対」には、正しい日本語の使い方や基本的なビジネスマナー、
様々な状況に臨機応変に対応することの出来るコミュニケーション能力などが求められます。
実践ですぐに役に立つスキルを身につけることができます。

もしもし検定を受験するメリットとは

1ビジネスコミュニケーション全体を学べる

「もしもし検定」と言う愛称がついていますが、この検定で学んでいくのは「電話応対」だけではありません。
ビジネスマナーや敬語・言葉遣い・コミュニケーション理論(アサーションやカウンセリング等)も学ぶことができます。勿論、テクニックやスキルも大事です。
しかし、もしもし検定では、テクニックやスキルを生み出すのに必要な、「意識(心)」をお伝えしていくことも大切にしています。
それらを講習を通して感じていただき、皆様のお仕事に役立てていただきたいと思います。

2 試験験に合格することで自信につながる

名刺交換.png

4級合格率

70

3級合格率

81

平成30年 9月現在 NSG実績

4級から順番に受けていくことで段階を追って学習することができ、
自己成長を促し自信をつけていきます。
NSGのもしもし検定の実績はこちら

3 電話応対の実技試験がある

3級からは筆記試験だけでなく、実際の業務を想定した電話応対の実技試験があります。
講習会ではロールプレイング形式で訓練用の電話機を使用いたします。
声の出し方・声の表情・表現などもしっかりと練習していきます。
普段の電話応対を見直し、愛のある応対を目指しましょう!

実技試験.png
ピンク線.png

もしもし検定導入企業

導入事例.png

様々な企業がもしもし検定を導入し、電話対応などでCSの対応品質の向上を行なっています。

例)キヤノンカスタマーサポート/佐川急便/日本ハム/ヤマト運輸 など
※順不同敬称略

 

その他の事例に関しては公益財団法人日本電信電話ユーザ協会 電話対応でCS向上をご参照ください。

検定詳細

1検定スケジュール

4級であれば毎月開催!
ご自身の受験したいタイミングを検討してぜひ受けてみてください。

​※移行期の為、2023年4月は1級の受験月になります。

mosh_Schedule.png

2各級試験内容

4級.png

試験科目

​筆記試験

試験対象

就職面接を控えた学生や転職活動中の方にも プラスアルファが望める

到達目標

ビジネス電話応対に必要なコミュニケーションの 基礎知識を有する

3級.png

試験科目

筆記試験、実技

試験対象

入社1年〜3年の新人向け

到達目標

電話応対を日常業務とする中で、一通りの能力を有する

※もしもし検定4級合格者の特典
4級を合格された方が3級を受験する場合は、一部研修等が免除されます。

  • 3級受験に必要な基本研修の一部を免除(15時間→7時間になります)

  • 3級筆記試験を免除(試験は実技試験のみになります)

2級.png

試験科目

筆記試験、実技、記述

試験対象

入社3年以上の経験者
一通りの業務知識をもった者
電話応対専門業務従事者等

到達目標

電話応対を日常業務とする中で、他と際立った 能力を有する

1級.png

試験科目

筆記試験、実技、記述、論述

試験対象

社内での指導者教育担当者など指導的な立場にあたる社員
社内講師を目指す社員等

到達目標

電話応対を日常業務とする中で、専門家としてチームリーダーとなる能力を有する

3カリキュラム

もしもし検定の3級〜1級の受験には必須講習が必要です。
※4級合格者は、3級筆記試験が免除されます。(実技試験のみ)
また、★マークのついた講習内容が免除されますので、順番にチャレンジがおすすめです。

カリキュラム.png
ピンク線.png
ピンク線.png
ピンク線.png
ピンク線.png

お客様の声

お客様の声.png

お客様の声

T.Sさん 40代

Q1.受験しようとしたきっかけを教えてください

「ITサポート」という業務の性格上、お客様と電話でのコミュニケーションをとる機会が多数ある。お客様に不快な気持ちを与えず、信頼関係を構築するために必要なものを得たいと思い受験した。

Q2.受験後、業務になにか変化はありましたか?(または、気を付けている事)

これまで自分がいかに我流でやり過ごしてしまっていたかを痛感した。
電話応対だけでなく、お客様とのやり取りだけでなく、誰かと会話する際にも言葉の表現の細部まで気を配るようになった。

Q3.受験して良かった点を教えてください

電話応対に限らず、日本語やコミュニケーション全般、ビジネスマナーなど価値あるコンテンツが多数あり、得るものが多かった。

Q4.その他、ご意見がありましたらお願いします

他社の受講者がふだん業務でどのようなことに留意されて業務を行っているかが気になります。会社の枠を超えて交流の機会などあると嬉しいです。

お客様の声.png

お客様の声

Y.Oさん 20代

Q1.受験しようとしたきっかけを教えてください

同僚に勧められて、ビジネスの基本・電話応対の基本を見直そうと思ったことがきっかけです。

Q2.受験後、業務になにか変化はありましたか?(または、気を付けている事)

電話のみならず、会話やメールでの言葉使いに気を付けるようになりました。

Q3.受験して良かった点を教えてください

自分の声を録音して聞いたことで、気付いていなかったクセにも気付き、その後の電話応対に余裕が持てました。
また、上座の知識は今後使う機会があると思うので、勉強出来てよかったです。

Q4.その他、ご意見がありましたらお願いします

電話応対だけでなく、ビジネスマナー全般や個人情報保護の観点まで一貫して学べたことで、 色々な場所で培ってきた経験の答え合わせが出来たような感覚で大変勉強になりました。

お客様の声.png

お客様の声

H.Tさん 20代

Q1.受験しようとしたきっかけを教えてください

もしもし検定を知ったきっかけは会社で薦められたことです。
社会人として働いていく中で、自身の電話応対やビジネスマナーについて今一度見直したいと思い受験を決めました。

Q2.受験後、業務になにか変化はありましたか?(または、気を付けている事)

自身の電話応対について客観的な評価を下される経験は初めてで、通話相手からどう聞こえるかをより意識するようになりました。

Q3.受験して良かった点を教えてください

職場での電話応対はもちろん、日々のコミュニケーションやマナーに一つの芯が通ったような感覚です。

Q4.その他、ご意見がありましたらお願いします

もしもし検定という名称から電話応対に特化した検定と考えられがちだと思いますが、電話応対だけでなくビジネスマナーについても知識を見直すいい機会になりました。

お客様の声.png

お客様の声

H.Sさん 20代

Q1.受験しようとしたきっかけを教えてください

自分自身のビジネスマナーレベルの確認、電話でのサポートサービスを行う上での基準探しがきっかけです。

Q2.受験後、業務になにか変化はありましたか?(または、気を付けている事)

お客さまと直接お会いする機会や電話対応において、正しい言葉遣いとマナーという、1つの基準ができたので自信になりました。

Q3.受験して良かった点を教えてください

自信を持って対応する事で、お客様のコントロールも良くなったと感じます。
メンバーへの教育についても、我流でない基準で案内ができるのでスムーズになりました。

Q4.その他、ご意見がありましたらお願いします

ビジネスマナーも、知っていると知らないでは気付かない所で表に出て、人間性に影響するものだと痛感いたしました。良い経験でした。
主観になってしまいますが、もしもし検定からの派生として、コールセンターのコンサル顧問的なサービスも、品質基準が無い会社に対しては効果があると思いました。

​よくある質問

Q

検定の目的・趣旨は何ですか?

A

電話応対教育は、場面・人・状況によって変化します。
変化に対応できるコミュニケーション能力をつけることが、本検定の目的です。
そして、「お客様に喜ばれるビジネス電話応対」の実現と電話応対のエキスパートとして即戦力になり得るチームリーダーの育成を目指しています。

Q

講習の進め方を教えて下さい

A

座学のみではなく、おじぎ、紹介の仕方、名刺交換、椅子のかけ方、来客応対、笑顔のトレーニングなどは身体を動かし実践でおこないます。
電話応対では、訓練用の電話機(テルコーチX)で電話応対を録音し、繰り返し、自分の声を聞いていきます。

Q

合格するためのおすすめの書籍や勉強方法を教えて下さい

A

弊社講習会とオリジナルテキストや公式過去問題集をご併用ください。
弊社オリジナルテキストはこちら

Q

受験人数が複数の場合は、どうすればいいですか

A

NSGにお申込みください。企業単位で人数がまとまれば、会社に伺って試験を実施することも可能です。(人数による場合がありますので、ご相談ください)
お問い合わせはこちら

Q

試験だけを受けることはできますか?

A

4級のみ試験だけを受けることが出来ます。4級以外は、試験だけの実施はいたしておりません。講習を受講した後、試験として実施しています。再受験の場合は、試験のみになります。受験が不安な方は、直前講習も実施していますので、お問い合わせください
詳しくは【4級】直前講習の実施をご確認ください

WEB模擬試験を受けてみる

過去に出題された問題を元に、サンプル問題が出題されます。間違えた問題は解説が表示されます
是非お試しください!

模擬試験画像.png

検定のお申し込み

​料金

各種試験内容.png
price.png
kouza.png
講習会費用.png

※税込み価格

ピンク線.png
ピンク線.png

NSGが選ばれる理由

多様な研修企画に対応する講師陣

電話応対技能検定(通称:もしもし検定)指導者級保持者として全部で 12名の講師がいます。
今回はそのうち1名の講師をご紹介します。

大藪さん.png
資格:

秘書技能検定1級

NPOマナー教育サポート協会 認定マナー講師

(公財)日本電信電話ユーザ協会 電話応対技能検定 指導者級

NPO日本キャリア開発協会認定 キャリアコンサルタント

2級 ファイナンシャル・プランニング技能士

メンタルヘルスマネジメントⅡ種

個人情報保護士

大藪 昌代

MASAYO OYABU

メッセージ

長年の社長秘書を通して得た多くの経験を活かし、ビジネスの現場に直結した、そして日々の生活に役立つ研修を大切にしております。
自分やお相手の色々な事柄(例えば、社風、職種、立場、年齢、国・地域等)に合わせて臨機応変に対応できる、更に魅力ある人になれる研修です。

ただ、人も企業もお相手に合わせるばかりではなく、時として、厳しい意見を言わなくてはならない時があります。そんな時、威圧的、攻撃的な対応をし、関係を悪くするのではなく、爽やかに、毅然と物申すのです。

そして、日々の誠実さこそが、何かの有事の一番の解決に繋がります。失敗や、何をしても上手くいかない日が私達には沢山あり、上手く物事が運ぶことの方が少ないのかもしれません。
ですが、どんな時にも悲観ばかりせず、失敗、上手くいかなかったことを自分の引き出し、魅力を増やす栄養にしてしまい、より豊かで素敵な人生を送って参りましょう!

略歴:

日本電信電話株式会社、NTTコムウェア株式会社 秘書室を経て、株式会社NSGコーポレーション 研修講師

NPOマナー教育サポート協会 講師養成事業部 協会認定マナー講師

株式会社MCK 代表取締役

その他11名も金融機関、病院、コールセンター運営、秘書経験者、大手企業人事 経験者等、幅広い分野のスペシャリストが講師を担当致します。

駅近・好アクセス!!

千葉へは、東京より電車で約40分

品川より電車で約50分

羽田空港より電車・バスで約80分

成田空港より電車で約50分

当社はJR千葉駅西口徒歩3分。
近隣には宿泊施設やコンビニなどもあり、遠方からの受験も可能な環境です。

アクセス.png

1・2級受験を目指すあなたへ

​少人数制できめ細やかなサポート

サポート.png

少人数で講師との距離が近く、きめ細やかなサポートが可能です。
また、仕事を持っている全国の指導者を目指す皆さんに個別対応いたします。

ご都合に合わせて土日祝対応も可能です。お気軽にご相談ください。

講習.png

合格サポートの一環として4級直前講座(動画・有料)を実施しております。
試験まで時間や場所を選ばず、何度でも復習することができ、自信を持って試験に臨むことができます。

是非、ご参加ください。


【4級】直前講習 詳細はこちら

【4級】直前講座の実施

料金

料金(検定のお申込み)

検定・講習費用についてはこちらをご確認ください。

どうしたら合格できるのか

そもそも勉強方法がわからない

なるべく効率よく効果の高い学習をしたい

最短ルートで合格まで走りきりたい…

​そんなあなたに…

もしもし検定の受験は

​NSGコーポレーションにお任せ!

合格のための3つのこだわりポイント

1マナーのなぜ(ルーツ)を追求

お辞儀(ミックス).png

マナーのなぜ?(ルーツ)から学ぶことにより、表面的な知識だけでなく、マナーの神髄に触れることができます。
受験の為の知識ではなく、一生使えるマナーが身に付きます。

 

例)

美しく誠実なおじぎのルーツは「武士道」(思いやりを形に表す

<三息の礼>が基本になる。(息を整えて姿勢を正す)

 

発声・発音が苦手な日本人のルーツ

日本の「文の文化」や「察する文化」から、話すこと(会話)が 苦手意識につながっている。

 

敬語は、昔々神様を敬った言葉で今も脈々とビジネスに生きている。

2体感型トレーニング

座学のみではなく、おじぎ、紹介の仕方、名刺交換、椅子のかけ方、来客応対、笑顔のトレーニングなどは身体を動かし実践でおこないます。

 

電話応対では、訓練用の電話機(テルコーチX)で電話応対を録音し、繰り返し自分の声を聞いていきます。

 

良い部分と改善すべき部分の気づきを重視しています。

電話.png

3自社オリジナル教材の提供

教材.png

NSGではオリジナルの受験教材を販売しております。
すべての級に対応している「受験対策テキスト」
3級に特化した 「3級受験対策講座」
発音・敬語・マナー練習帳 「3級受験対策WORKBOOK」など
テキスト販売はこちらをご確認ください。

もしもし検定受験窓口

TEL:043-215-8176

 

お問い合わせ

個人情報保護方針について

 

 

© 2021 株式会社NSGコーポレーション

bottom of page